高齢者グループホームつむぎ
認知症高齢者の方を家庭的な環境の共同生活の場において、日常生活における援助を行う事により、認知症の進行を緩やかにし、問題行動を減少させ、精神的に安定して健康で明るい生活を送れるよう支援する施設です。

所在地 | 〒520-0011 滋賀県大津市南志賀三丁目14番23号 |
---|---|
連絡先 | TEL:077−522−6377/FAX:077−522-6378 |
サービス | 高齢者グループホーム |
事業所番号 | 2590100406 |
グループホームってどんなところ?
「ゆっくりと 一緒に楽しく いきいきと」の理念のもと、小規模で家庭的な環境の中で一人一人のペースに合わせて、ご本人の気持ちを尊重し、ご本人らしく生活していくために必要な日常生活上のお世話を提供しているところです。認知症の進行を穏やかにし、安心して生活を送っていただける様お手伝いさせていただきます。
グループホームでの生活
心身機能のアプローチ
24時間スタッフによる見守りや介護サービスにより安全に安心して生活していただけるように支援します。
- 血圧・脈拍、体温の測定
- 看護師による健康状態の把握と24Hオンコール
- 訪問診療や受診の支援と連携体制
- 安全な食事・入浴排泄のサポート
活動へのアプローチ
認知症や様々なお身体の症状があっても、ご本人のペースで生活していただけるよう意欲への働きかけと環境の調整をいたします。
- 日常生活の中での機能回復や維持への働きかけ
- 自分の口から食べる楽しみを得られるような支援
- 外出や集団でのレクリエーションを通して生活に活気を与えます
参加へのアプローチ
生きがい、役割をもって生活ができる居場所と役割作りを支援します。
- 地域のボランティアとの交流や行事の参加
- 個々の能力をいかしたグループホームでの役割作り
- ご家族とのつながりやご本人の築いた歴史を大切にできるような働きかけ
最期まで住み慣れたホームで過ごす支援
ご本人やご家族の意向に基づき、その人らしい生活を最期まで支える体制を整えます。
- 医師や看護師との緊密な連携
- ご本人やご家族に対する丁寧な病状や体制に対する説明
- ご本人らしい生活を支える環境整備
サービス内容
施設概要 | 定員18名 全室個室 居室面積 1人部屋(6畳相応) |
---|---|
居室設備 | ・洗面 ・クローゼット ・ナースコール |
共用設備 | ・食堂 ・談話リビング ・洗濯室 |
利用料金 | 利用料金表 |
ご入居の条件
- 原則として大津市民の方
- 要介護認定を受けておられる方(要支援2・要介護1~5)
- 認知症の診断を受けておられる方
- 少人数による共同生活を営むことに支障のない方
☆医療法人の運営するグループホームとして医師・看護師等と緊密に連携し、ご家族とのつながりを大切に安心できる体制でのホームでの「看取り」に取り組んでいます。
同法人の運営するデイサービスセンターとも連携し、在宅から支える「切れ目のない支援」も目指しています。
料金のご案内
厚生労働大臣の定める認知症対応型共同生活介護費及び加算サービス費の1割
【自費利用料】
食費(1,700円/1日) |
朝食 | 400円/1食 |
---|---|---|
昼食 | 640円/1食 | |
おやつ | 110円/1食 | |
夕食 | 660円/1食 |
【居住費】
3,300円/1日 |
【その他実費負担分】
理美容代 | 1回 2,600円 |
---|---|
教養娯楽費 | 実費相当分 |
電気器具持込み料 | 1機種につき55円/日 |
1ヶ月の費用は、どれ位かかるの?
介護保険料1割(または2割、3割)負担と実費、おむつ代、青木医院での訪問診療費(希望の方)を含め、概ね17万~19万円位です。(介護度、おむつ代により増減があります)